アラフォー父ちゃん

仕事、家庭、育児、人生、惑いまくりの名もなき団塊ジュニアのつぶやき

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

成功者の条件の「良心的な人」のなり方を教えてくれないので、自分なりに考えてみた

今朝見た記事「確実に成功者になれる性格、それは「良心的であること」だった」。 確実に成功者になれる性格、それは「良心的であること」だった : ライフハッカー[日本版]良心的な人は、まめで責任感が強く計画的、自己管理能力や根気強さもある。 だから…

「人間関係うまくやれてる」と思えるために覚えておきたいこと

「今人間関係で悩みある?」 これに自信を持って「ない」と答えられる人がどれだけいるだろう。 もちろん、自分も自信はない。でも「恵まれてる」とは言えるかも。

結婚15年、いまだに価値観の違いで夫婦喧嘩するのつらい

昨日の晩は、楽しく会話してたのにな。 今朝、ちょっとしたきっかけから妻と喧嘩になってしまった。 朝はいつも慌ただしくて余裕がない。 子供達が時間に余裕を持って学校に行く準備なんてしないし、俺は俺でバタバタ。最近妻は弁当を作ってくれてることもあ…

たまには選択を放棄した方がいいと分かったわけ

まだ新聞は紙で読みたい僕は、通勤時間に新聞を読むのが日課になっている。 今朝の日経のコラムで、「選択の科学」というアイエンガー著の経営書が紹介されていた。 曰く、選択そのものが不幸を生む場合があり、他人まかせが良い時もある、とのこと。 この本…

通勤が退屈なので、自販機が儲かるのか妄想してみた

毎日いつも同じ道を通う。 そんなどうってことない今日、たまたま自販機に目が止まった。 「そういえば何台あるんだろう」

妻は一生かけてアイドルを愛するそうなので、俺もそれに匹敵する趣味を探した

金曜の夜、ほろ酔い気分で帰ってきたら、珍しく妻は起きていた。 でもどうも様子がおかしい。 どこか浮かれた気分で、気まずそうに何かを隠してる感じ。

政治ってほんとくだらん!と思ってるひとへ。意外とタメになる話もあるよ。

政治には二つの愛すべき残念な特徴がある。 幼稚なほど感情的一つは、あまりにも感情的で不合理であるということ。 見栄をはる、怒る、徒党を組んで悪口を言う。 国内でも国際場裏でも。 あまりにも人間臭い。 でもそれもしょうがないか。

人の10倍の速さで年老いてしまう青年の感動話に思う、人が成長するための最大の障害

素晴らしい動画に出会いました。 70億人いるこの地球上にたった350人しかいない、プロジェリア症候群の彼。 ひとより10倍の速さで年老いてしまう彼はいろいろな障害を抱えている。 それでも、いやそれだからこそ他人よりも何倍も輝かしい人生を送っている。 …

いつの時代も不合理にしか行動できない人間が幸せをつかむ方法

電信、電話の実用化や鉄道網、汽船の定期航路の発達で、世界が狭くなり、国境を越えた商品、資本、人の行き来が増えていた。経済の相互依存がこうも深まれば、領土拡張が国を富ませるという旧来の考えは、今や幻想。 今朝の日経で紹介されていたこの論文、英…

組み体操の意義って何だったんだろう

最近は、この季節に運動会をすることが増えてきてるらしい。 子供時代は考えてもみなかったけど、確かにいろいろ一筋縄ではいかない子供達をまとめ、リードしながらイベントをうまくこなして行くのは本当に大変。 ただでさえ秋は遠足や音楽会などイベント目…

チャーリー・ブラウン、お前って奴はどんだけ素敵な言葉を吐いてくれるんだ。

5月の晴れた日曜日にやることは一つ。 お出かけしかない。 今日も家族、車に乗って山に出かけた。 運転はいつも父ちゃんの僕。 そんななんでもない光景をとてもかけがえのないものにしてくれる言葉に、今日出会った。 最近SNSやウェブサイトで目にする名言集…

「花子とアン」の校長が卒業式で残した言葉は、僕らおとなも後押ししてくれるパワーがあった

だいたい、妻におもしろいよ、と言われたドラマに結局はまる。 最初は見向きもしなかったのに、最近はまりだしたのが朝の「花子とアン」。 ちゃんと朝ドラを見だしてるのは何年ぶり、いや何十年ぶりだろう、というぐらい。 そんな主人公のはなが、女学校を友…

人口1億人維持がなんでそんなに大事なのかわからないので、自分目線で考えてみた。

今や子供の数より犬猫のペットの数の方が多い日本。 少子高齢化、婚活、妊活、待機児童、受験、就活、介護、、 メディアを賑わす言葉も、どんどん子供が減って行きそうな言葉ばかりが並ぶ。 そんな中、政府は初めて日本の長期的な人口目標を掲げた。 「50年…

「ぼくがいるよ」の作文で文部科学大臣賞を受賞した小学4年生は実はもっとすごかった。

最近ネットで出回って感動を呼び起こしている作文、「ぼくがいるよ」。 第5回の「日本語大賞」での「伝えたい言葉」小・中学生の部で文部科学大臣賞を受賞した作品だ。 その感動作を作ったのが、森田悠生君、なんと小学校4年生。 たまたま昨日見ていたテレビ…

日本に来る中国人は日本にとっても日本人にとっても有益なわけ

日本の自然は美しい。特に5月のそれは。 昨日家族で伊豆半島に行ってきた。 関西人にとっては伊豆半島なんて「あったかそうなイメージと読んでもない伊豆の踊子」ぐらいのイメージしかなかったけど、これが思いのほか大当たり。 伊東駅前の海鮮料理屋さんで…

そのマスク本当に必要?マスクが周りに与える印象を考えてみた

最近気になり始めたことがある。 マスク男にマスク女。 幸いまだ花粉症になってないから、いつがピークなのかとかに疎い。 でも一般的に5月って花粉の季節は収束に向かってるんじゃないの? それにしてはマスクの人多すぎない?

正直40にもなって、格好いいビジョンとか何もないけど、なんか問題あるかなあ

家族に誕生日を祝ってもらった昨日の夕食でのこと。 「40代の目標は?」と聞かれ、 「毎日感謝すること」と答えたら、4年生の息子から、「えー、何それ」とダメ出しを食らった。 ごめん、本当にそう思ったし、なんかこれをやってやろうというビジョンとか正…

40歳の誕生日に自己啓発本を並べたけど、結局凡人の幸せは自分で考えるしかないと気づいた。

ついに来ました折り返しの時。 今日40を迎えました。 まあ迎えたからと言って、昨日と何かが劇的に変わるわけでもなし。 急に偉くなるわけでも落ち着くわけでもない。 健康状態が悪くなったり、何かを悟るわけでもない。 ただ、これまでは「アラフォー」気取…

当たり前のありがたみを思い出す時

お出かけ日和の4連休前半、僕らもおでかけしてたけど、ひとつうちは軽いトラブルを抱えてた。 引越ししたばかりのマンションの給湯器が故障してお湯が出ない。 最初は、お風呂の自動お湯はりができなくなっただけだけど、連休前にはお湯そのものがでなくなっ…

自分の人生はイケてないかもしれないけど、「悪くない」とは思えること見つけた

5月って素晴らしい。 特に今日みたいな日なんかは。 連休前の金曜日、朝家を出たら雲ひとつない素晴らしい青空だった。そして新緑の緑がいかにも若々しく生き生きしてる。 それを見るだけで幸せになる。 もともと5月というのは自分にとって特別な月。

ビルゲイツも引用した20年前のルールは今でも子供達に伝えたい名言

これまで何度もWeb上で掲載されてる名言「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」。 ビルゲイツがある高校でチャールズ・J・サイクス 「Dumbing Down Our Kids」 の書籍の一部を引用して語った11の教えがそれ。 この教え自体が作られたのは1995年 …